2017.02.24更新
こんばんは!ご無沙汰しております!モンマルトルキッチンのヒロです!寒さも落ち着いたー!もう春ですね!(≧∇≦)三月はいろいろな食材が入荷します!(≧∇≦)モンマルトルでは一足早くフランス産ホワイトアスパラガスを手に入れました!丁寧に一本一本皮を剥き、下茹でし、最後はソテーしてます!ソテーしただけじゃ面白くない!食べに来たら、わかるとおもいます!(≧∇≦)感動のおいしさでした!(≧∇≦)是非是非いまが旬のホワイトアスパラガスをモンマルトルへ食べに来てください!
投稿者: le Bistro Montmartre
2017.02.21更新


3〜4月限定のご案内です。
宜しくお願いしますm(_ _)m
投稿者: le Bistro Montmartre
2017.02.18更新

昨晩のワイン会 無事終了しました。
いつも、参加して頂いているお客様、又 ワイン会に初参加のお客様 本当にありがとうございますm(_ _)m
回を増すたびに前回を上回るという気持ちとお客様の期待に応えるマリアージュを目指す為、日々スタッフ一同奮闘しております。
フランス料理の伝統や時代背景もイメージしながら、そこに遊びも入れ更にマリアージュも昇華させていく。
やりがいと使命感を感じております。
経験も生かしながらの安定感やギリギリも狙う新しい挑戦も
更にそこに自分達らしさもと。
今後の展望も考えております。
スタッフA「シェフ 更なる高みを目指してフランス研修にも行かないといけませんね。笑」
ワイン会の内容です。良ければご覧下さいませ。

メインのオマール海老のシヴェ

投稿者: le Bistro Montmartre
2017.02.16更新

明日のオマール海老の会
4席空きが出ました。
良ければお問い合わせくださいませm(_ _)m
飲料アイテムもどれも素晴らしい感じです。

投稿者: le Bistro Montmartre
2017.02.14更新
ワイン揃いました!!
日本酒も!!

毎月のワイン会!
今月は日本酒も登場します!
日本酒王子の近藤さんのさくら酒店から仕入れました。
仙台の勝山酒造 暁 純米大吟醸
今までにない高純度で美味しいお酒を創造すべく、新しい考え方に基づく精緻な酒作りを行いました。兵庫県みらい産最上格付の山田錦を35%まで美しく削り出し、丁寧に醸した醪から遠心しぼり技術により低温にて酒と酒粕を分離し、お米の旨味のエッセンスを低温抽出しました。ふくよかで透明感のある美しい日本酒!
オマール海老に立ち向かいます!!
投稿者: le Bistro Montmartre
2017.02.11更新
お徳なディナー マルシェコースのご案内です
ようやく、冬らしい沖縄…
年に数日しか登場しないコートが活躍中です
さて…皆様に今日ご案内するのは、久し振りのカムバック企画マルシェコースです!
フルコースをナント¥2900(税別)でお愉しみ頂けるマルシェコース!

モンマルトルご贔屓のお客様も、フレンチは中々食べる機会がない…というお客様にも!
是非とも試して頂きたいディナーコースです!!
デートで女子会でも、親子でも❤幅広く、美味しく、お財布に優しく!ご利用いただけます
7日間、1日10名様限定ですので、今すぐ大切な方とご調整ください
皆様のお越しを心よりお待ちしております
投稿者: le Bistro Montmartre
2017.02.09更新

今晩は。キッチンの小林です。
今日は今、モンマルトルで提供させて頂いているフォアグラのテリーヌを紹介します^_^
普段、私達が使用しているフォアグラは鴨を使用しているのですが、シェフの何らかのスイッチの具合で、今回はtheフォアグラ、ガチョウのもので仕上げました!
さらにさらに、そのフォアグラを贅沢にソーテルヌ、貴腐ワインでマリネした香りは言葉にするのが難しいぐらいです。
この一皿、是非召し上がれ^_^
投稿者: le Bistro Montmartre
2017.02.07更新
こんにちは…
曇り空と強い風の中、昨日は長男の遠足のお供をしてきたこマダムですm(_ _)m
熱帯ドリームセンターに行くのは、一体何年振りだったのか…もはや思い出せない程です。
美しい蘭の香りに癒された1日でした
息子(小1)の同じクラスの女の子に「ねぇ〜、何歳?」と、個人的には大好きな…マツコ(デラックス)を彷彿とさせるストレートさ
(ん⁈マツコさんはストレートじゃ無いですよね
あ、使い方が違うか…あ、いろいろスミマセン
独りで楽しんでます)
で尋ねられ、くぐもっていると、すかさず「50歳?」と聞かれ…「ん〜〜まだ50歳にはなってないよ」と、出来るだけ優しく返答しました。すると今度は「20歳?21歳?22歳⁈」と立て続けに尋問が続くので、「いきなりマイナス30歳ってオカシク無いですか〜っ???ソフィーナも驚くわ」と心で呟きながらも、実年齢をお伝えしました。すると聞いて無いのに、少女はお母様の年齢を教えてくれました。たまたま、少女のお姉さんが我が長女(中2)の同級生であったため、お母様を存じ上げていたので…彼女が教えてくれた数字は、どうやらお母様の微笑ましいジョークだと理解しました。だって、15の娘がいるのによっぽどの理由が無い限り20代なんてないっしょ!笑 小1の可愛らしいマドモワゼルに遊ばれ、激しい波乗りの精神状態だった自分を恥じ入るばかりです
さて…本題に入らせて頂きます
(そうなんです。これからなんです
)
最近、モンマルトルのランチに小さな変化が…
フォークやナイフ
を置くレストが登場しました!
シェフソムリエ石原の提案で探し始めたレスト…
出会いました!!
素晴らしい一品に!!!!!
金細工 まつさんの錫金細工のレストです
石原氏がレストの話をした時、とあるショップで見かけた、素敵過ぎる箸置きが頭に浮かびました。
余計な物を削ぎ落としたシンプルなデザイン…美しい輝き…表面の質感…
しかも、琉球王朝時代のシルカニゼーク(錫金細工)を、100年の時を超えて復興させた方の作品だとしり、もうこれしかないな…と思いました。
金細工 まつの上原俊展さんは、静かな語り口の中からも、強い想いを感じさせる工芸家で、今回のレストのデザインもシェフを始め、モンマルトルスタッフの要望を汲みとりつつ、素晴らしいご提案を細部に至るまで丁寧にして下さり、モンマルトルオリジナル レストが完成しました

テーブルの上で、サイズは小さくとも、主役級のオーラを放っております。
ランチにお越しの際は、是非レストも愛でてください

こマダム
http://kanzekumatsu.ti-da.net/e9171417.html
金細工 まつ
宜野湾市野嵩4-9-6
http://www.ryukyu-matsu.jp/
投稿者: le Bistro Montmartre
2017.02.04更新
ワインが好き。ソムリエという仕事が好き。レストランが好き。かねてより沖縄でこういう仕事がやりたいと思っていました。お客様からのお声がけもあり、この度、ワインスクールを満を持して開校します!(8名以上で定期開催いたします。)
目的を定め、体感的に、実践的に、やるからには真剣に…ソムリエ、エキスパート合格。
又はワインの基礎知識を身に着けワインサービスや楽しみ方のスタート地点に着きたい方を募集します。
講師は石原大輝が務めます。
経歴
大学在籍中、20歳からレストラン業界に勤務。主にフレンチとイタリアンレストランでサービスの研鑽を積む。
24歳の時にソムリエを取得。
2011年、銀座レカンに勤務。(ソムリエは取得していて当然という環境の中、すでにソムリエの資格は持っていたもののワインサービスは全く行えませでした。)
当時の銀座レカンはシェフソムリエの大越基裕氏(現在 ワインテイスター)を筆頭にサービス陣はスター揃い。当時の銀座レカンは2012.03.20フランス アルザス地方 ストラスブールで行われる第2回 (ポールエーベルラン杯)コンクール 決勝 に出場。(シェフ、ソムリエ、メートル・ド・テルが一体となったレストランの総合力を競うコンクールの日本代表。)当時、間違いなく日本で最も総合力の高いレストランに在籍。
その後、地元の沖縄へ…
ブセナテラスに勤務。メインダイニング「ファヌアン」にポジションを置き、ワインのトータルコーディネートを行う。シャトーディケムをグラスで開け、ジャックセロスを普段からグラスシャンパンでサービスし、さらに、全てマグナムボトルでグラスワインのリストを構成するなど、人とは違った事をするソムリエ。
現在、モンマルトルではシェフソムリエとして、月1回のワイン会をベースにお料理との相性、フードペアリングを深く探求しております。
今年、ASI国際ソムリエ試験(2月)を受験、全日本ソムリエコンクール(3、4月)出場、また8月のワインエキスパート、ソムリエ試験(シニア)を受験予定。
受講料:計15万円(税別) 初回1回払い 又は2回、3回払いお選び頂けます。
特典 毎回 モンマルトルをタグ付けしSNS、ツイッターなどでレビューを書いてくれるお客様へは割引させて頂きます。(1回の投稿(100文字以上)に対して2000円バック。12回ですと24,000円。講義予定の最終日にお渡しいたします。
全12回
各木曜日 3/9、4/6、4/27、5/11、5/25、6/8、6/22、7/6、7/20、8/3、8/10、8/17
※日付が変更になる場合もございます。1か月前にはご連絡差し上げます。
講義内容:19時から3時間(前半1時間講義 中盤1時間テイスティング 後半1時間 シェフ植村のプロデュース体感する実践マリアージュ。その土地のお料理も知る事により勉強している内容もより記憶に残ります。)
教材は日本ソムリエ協会の教本をベースに、解説テキストをお配りしまして講義を進めて参ります。
尊敬する大越基裕氏(ワインテイスター)の言葉を借りまて言いますと
「ワインは、その土地の自然と人が共存する事で生まれる個性を楽しむ飲み物。
ワインを少し知る事で、生活がより豊かになります。」
是非、この機会に資格の習得。又はワイン文化に触れてみませんか?
お問合せ 担当 石原までご連絡お待ちしております。

投稿者: le Bistro Montmartre
2017.02.02更新
こんにちは!
沖縄に生まれ育って早〇十年。
先週、初めて開南のバスレーンの存在を知りました。
今日、無事違反金を支払い、すがすがしい気分のこマダムです(泣)
さて、もうすぐ2月のメインイベント



バレンタインデー
ですね!!
我が家の3人の女子は「友チョコ」を何にするか…
たった一人の男子は「いくつもらえるかな~~♪」とソワソワし出しています(≧▽≦)
もはや男女ともに無関心ではいられない、国民的イベントになりましたね(*^-^*)
モンマルトルではバレンタインディナーをご用意いたしました!
デザートは、ハート形のチョコレートスフレ


二人でロマンチックに…はたまたグループでスパークリングワインを楽しみながらワイワイ…
どちらでも忘れられないひと時をお約束致します

皆様のお越しを心よりお待ちしておりますm(_ _)m
投稿者: le Bistro Montmartre